発酵食品で毎日の【 腸・ココロ・カラダ 】の元気をサポートするおりざです!
醤(ひしお)は、味噌や醤油の元となったとも言われる、大豆と小麦の麹で作る発酵食品です。
お醤油やお味噌のかわりに、普段のお料理の調味料として使用する他、麹菌が作り出した様々な酵素を活用して、お肉やお魚を柔らかくしてくれる働きもあります。
『醤がない生活なんて考えられない!』そうおっしゃる方もいらっしゃるほど、醤にハマる方続出の、おりざ一番人気の発酵調味料です。
アボカドとの組み合わせが特に人気です!
● ひしお麹 ... 100g
● 醤油 ... 110g
● 水 ... 50cc
(お好みで昆布や鰹節など 適量)
① 容器にひしお麹、醤油、水を入れ、揉み込むように混ぜる。
② お好みで昆布や鰹節をいれる。
③ 完成までは常温に置き、1日1回(夏場、室温が高い時は2回)上下を入れ替えるように混ぜる(7〜10日)
④ 粒が柔らかく潰れて、麹の形が崩れてきたら完成
*完成後は冷蔵庫で保管しましょう!