発酵食品で毎日の【 腸・ココロ・カラダ 】の元気をサポートするおりざです!
はじめる
この講座では どのような発酵食品を作る場合にも 知っておくことで自由自在に発酵を楽しむことができる 《発酵の基本》について学びます。 これらを学ぶことにより、これまで発酵食品を作ったことがある […]
つくる
魔法のように料理が変わる 『発酵食品作りと発酵お料理教室』 普段のその調理法、せっかくの栄養を無駄にしているかも!? 調理法を知り、発酵を活用することで 普段のお料理が簡単・手軽・時短になるだけでなく “うまみ”や“栄養 […]
つくる特別講座
10月。お休みの日での札幌講座開催が決定いたしました♪ ⚪︎2019年10月20日(日)、21日(月) ・10:00〜12:00 【はじめる】発酵の基本のキ ・13:00〜15:00 【はじめる】お砂糖を使 […]
お問い合わせも、お申し込みも、ダントツの人気講座《お砂糖を使わない酵素ドリンク講座》の受付を開始いたしました。 各地の日程は以下の通りです 【 宮 崎 】 ・2019年10月4 […]
《おりざ1番の人気講座!》 簡単にできてさっぱり美味しいと大好評です。 材料はフルーツと水だけというシンプルさ。 お砂糖を使う酵素ドリンクより手軽にできて 発酵の基本が“ギュッ”とつまった 発 […]
これがないと成り立たないと言っても過言ではないくらい 和食と関わりの深い日本の“発酵食品” 発酵調味料の中でもダントツに万能でおいしい 《醤(ひしお)》作りと共に 毎日にゆとりをプラスする食と発酵について学 […]
特別講座
心を癒す花の療法。バッチフラワーレメディ。 バッチフラワーレメディを活用して、心を整え、体を整える。 バッチフラワーレメディに隠された秘密を学び、さらに使いこなすことを目的に 発酵と絡め、深めながら学んでいきます。 ※札 […]
漢方や薬膳、お寺や神社、端午の節句、四柱推命などの占い、動画や画像の編集アプリにまで! 実は日常の様々なところで使われている《五行》ついて、発酵と絡め、深めながら学んでいきます。 ※札幌では今回限定開催となるため、通常4 […]
まなぶ
【はじめる】心と体のつながり(バッチフラワーレメディと発酵)で学んだことをさらに深めて。 バッチフラワーレメディに隠された秘密を学び、さらに使いこなすことを目的に 3回に分けて学んでいきます。 ※3回はそれぞれ独立した内 […]
【はじめる】心と体のつながり(五行と発酵)で学んだことをさらに深めて。 漢方や薬膳、お寺や神社、端午の節句、四柱推命などの占い、実はテレビや画像の編集アプリにまで! 実は様々なところで使われている《五行》について、3回に […]
ストレスによって体に変化が訪れることは知っていても 心と体にどのような関係があるのかは 知らない方も多いのではないでしょうか。 『五行』と『バッチフラワーレメディ』 という2つのツールを使って よりよい生活を営んでいく上 […]
※こちらの講座は応用編となっておりますので ・【はじめる】『お砂糖を使わない酵素ドリンク講座』をご受講の方 ・『お砂糖を使わない酵素ドリンク講座 1日講座』をご受講の方 ・『お砂糖を使わない酵素ドリンク 2日間集中講座』 […]
つくる発酵食品について
トマトの赤い色ってなんだかご存知ですか? どこかで聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれません。 『リコピン』という名前。 これが赤い色の正体です。 リコピンは緑黄色野菜などに多く含まれるβカロチンの仲間 […]
はじめるまなぶ
インフルエンザ、風邪、花粉症。 この時期になるといろんな症状が流行りますね。毎年悩まされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私たちは、自然治癒のための機能と、免疫という、かからないた […]
あなたの笑顔を引き出すものは何ですか? 発酵のこと、心のこと、体のこと。 知ることによって愛しさが増し、もっと大切にしたくなる。 《おりざ》が発酵を通して伝えたい全てをぎゅっと詰め込んだ講座です。 各回のテ […]
「天然酵母パンがうまく膨らまない」 「発酵食品、作るときによって味がちがう」 「発酵が上手くいく時といかない時の違いは何?」 いろいろと試してみるのも面白いですが、 先に知識として知って 確認 […]
うちには炊飯器がありません。 きっかけは
醤(ひしお)は、味噌や醤油の元となったと
簡単に手作りできちゃう万能調味料。 一時
お醤油の香りがそのまま楽しめる、お醤油を
モロッコで調味料として一般的に使われてい
一覧へ
各種お申し込み・ご予約
お問い合わせ
プライバシポリシー