発酵食品で毎日の【 腸・ココロ・カラダ 】の元気をサポートするおりざです!
19.05.08
発酵食品について発酵食品活用レシピ
醤(ひしお)と言うと、よく聞かれることのひとつ。 『醤油麹と何が違うの???』 疑問に思われたことのある方も多いのではないでしょうか。 それぞれの作り方は基本のレシピに載せておりますのでそちら […]
19.01.07
発酵食品活用レシピ
年末年始に働かせ過ぎた胃腸を休めるのに欠かせない七草粥。 塩麹で消化のしやすさもアップ。 お米の甘さも引き出され、やさしいお味に仕上がります。 土鍋で作ったらおこげもできていてちょっと得した気分♪ &nbs […]
19.01.06
発酵食品について発酵食品活用レシピ腸とわたし菌のおはなし
健康ドリンクとして定着してきた酵素ドリンク。 実は発酵させて作っていたってご存知でしたか? 発酵にかかる時間は、温度や、菌の量、気圧などにもよりますが よくおうちで作られるお砂糖ありのものです […]
18.10.08
その他のレシピ発酵食品活用レシピ
うちには炊飯器がありません。 きっかけは、引っ越しをした時に炊飯器がなかったので、お鍋で炊いてみたところ、その美味しさにびっくりし、炊飯器は買わなくていいや!となったから。それからもう7、8年くらいお鍋で炊いています。 […]
18.07.09
宮崎の夏といえばこれ!冷や汁! あっつあつのご飯に、冷たく冷やしたお汁をかけて、お汁が冷たいうちに一気にかきこみます。 家庭によってレシピは様々ですので、今回は私の祖母から母は受け継がれている味を、ちょっとアレンジしてご […]
18.03.05
なんと、味付けは醤(ひしお)のみ!で感動する美味しさの肉じゃがができちゃいます♪ 今回はキャベツを入れましたが、玉ねぎや長ネギなどお好みのお野菜をお使いください 【材料:1〜2人前】 ● お肉 […]
17.12.03
・お料理が苦手 ・忙しくてついついお惣菜や外食ばかり ・毎日は自炊できないから食材が余ってしまって困っている などなど。 発酵食品が解決してくれます♪ 発酵食品は旨 […]
17.07.15
お醤油を使う和え物にはぜひ「醤油麹(しょうゆこうじ)」や「醤(ひしお)」を。 今回は醤油麹で作りました。火を止めてから醤油麹を和えるのがコツです! 【材料:1〜2人前】 ● おから ̷ […]
年齢問わず大人気の「唐揚げ」を、醤(ひしお)を使って仕込みます。 醤(ひしお)に含まれるたっぷりの酵素で、お肉がとっても柔らかくなり、栄養価もUPします! 【材料:1〜2人前】 ● とりもも肉 […]
17.07.11
塩麹とキャベツ、お肉の組み合わせは最強です! じっくりと蒸し焼きにすることで、お肉は柔らかく、野菜の旨味も閉じ込めます。 簡単で、美味しく、栄養価も高い! 忙しいお母さんの味方のレシピです。 […]
うちには炊飯器がありません。 きっかけは
醤(ひしお)は、味噌や醤油の元となったと
簡単に手作りできちゃう万能調味料。 一時
お醤油の香りがそのまま楽しめる、お醤油を
モロッコで調味料として一般的に使われてい
一覧へ
各種お申し込み・ご予約
お問い合わせ
プライバシポリシー